ポスティングのお仕事が初めての方にお勧めしている、配布スタッフの三種の神器です。
A4サイズのファスナーケース
三辺にファスナーがついているプラスチックのケースです。
100円ショップの文房具コーナーで購入できます。
数種類のチラシを各100部、重ねてセットします。
チラシ毎にずらして重ねると、取り易くなります。
指サック
100円ショップの指サックは耐久性がないため、お勧めしません。
PLUSやコクヨなど文房具メーカーの指サックが丈夫です。
こだわりは、新品を人差し指で使用すること。
親指が破れたら、人差し指の指サックは、親指へと異動します。細い指→太い指のローテーション。
追記:2023年4月
数年ぶりに100円ショップの指サックを購入してみました。
耐久性の改良がされていることを期待していたのですが、抓んでみると薄い印象は昔と変わらずでした。
大容量のリュック
アウトドアブランドのコールマンが出している、アトラスロールトップを長年愛用しています。
大容量(33ℓ)で間口が広いので、チラシの収納や取り出しがし易いです。
※現在所有しているリュックで代用して下さい。
その他アイテム
- スニーカー
- 日除け用の帽子
- 蛍光ペン(配布済みの道を住宅地図に書き込む)
- 前かごカバー、ひったくり防止カバー(100円ショップ、フリマアプリで購入可能)
数種のチラシの扱い方 -新聞折込方式は禁止-
配布のし易さよりも、すべての広告主を平等に扱うことを優先して下さい。
コメント
先程はお時間頂き、ご説明頂き
大変ありがとうございました。
三種の神器
とても参考になります。
ありがとうございました。
ご連絡ありがとうございます。
さっそくファイルと指サックを準備します。
宜しくお願い致します。